先日初めて十条銀座に行ったあと、ネットの情報で東十条にも商店街があると気づきました。
行ってみたい!!ということで今週末は東十条に行ってみることに。
さっそくリサーチ〜!

なんだか懐かしい感じのお店が多い雰囲気。。。

さて今回中野方面から自転車でここまで来たのですが、商店街に来る前に、行列を見つけていたのです。お店の名前をサーチしたら有名なお菓子屋さんということが判明。
普段は並ぶの嫌いですが、せっかくなので食べたい!!そこまで戻って列に並ぶことに。
どら焼きで有名な黒松本舗「草月」さん(東京出身ではないのとスィーツ詳しくないので、通りかかるまで、お店の存在は知りませんでした)戻ったら列がさらに長くなっていた!!
20人以上並んでいる状態です。

30分くらい待って無理そうなら帰ろう・・ドラクエウォークをしながら待ちます・・・
ジャスト30分でもうすぐ入れそうな状態に。

やっと入れたーー!
どら焼き「黒松」は1個120円(税抜き)。日持ちは2ー3日ということでありがたい。
今日はちょっと味見して、明日の健康診断後にゆっくり楽しみます!

せっかく来たのでもう1種類・・・
桜餅!私は和菓子そんなに好きではないんですが、なぜか桜餅は好きなのです。
そろそろ桜の時期ですしねー!
有名店なのに桜餅1個110円(税抜き)って安くないですか?どら焼き120円も安いけど・・
ケーキなんて500円とか普通にするのにねー。

他にもこのようなお菓子もありました。桜のお菓子きれい。そしてかわいいです。
和菓子が好きな方にプレゼントしたら喜ばれそう。

早速、家に帰って食べてみました。
和菓子なんて久しぶり。

まずは桜餅から・・・
パッケージ開けた瞬間に、桜の香りがふんわりして幸せな気分に。
桜並木のイメージが浮かんできました。

違うアングルから見てみます。美しい〜😊


いただきます!さてお味は?
普段和菓子そんな頻繁に食べないのですが・・・
今まで、食べた桜餅のなかで一番美味しかったー❤️
おもちの部分がふわふわ。
あんは甘すぎないし、葉の塩味がアクセントになって、ちょうどバランスがよかったです。桜の香りも楽しませていただきました。そんな大きくないし、一気に3個くらい行けちゃいそう!
ところで私が知っている桜餅って関西風のものだったらしいです(出身の宮城で食べたことがあるのも関西風のつぶつぶ餅だったような。。。)関東風はこういう桜餅なんですね!関西風も好きだけどこっちも美味しいー。
そしてこちらも半分だけ食べます(残りは明日!!)
メインイベント黒松

まずこの色おいしそう。普通のどら焼きと違って色が均一ではないんですねー。
このような模様になっているのって食べたことがないかも。

はんぶんに割ってみました。
つぶあんですね。おいしそう🤤

こちらも食べてみました。
そして、むむー!
こっちもすばらしい。
どら焼きの皮が一般的なものよりもふんわりして、ほんのり甘みがあって、皮だけでも楽しめそう。
あんも甘すぎなくて本当においしい!!和菓子得意ではない方でもこれは行けるのではないかと思います!
これは並んでも食べたいのがわかる!しかも120円ってすごーーい??
今度宮城の両親に送ってあげたい!!
こんな感じで東十条楽しかったです。
お読みいただきまして、ありがとうございました!
コメント