今週もちょっと買い物するくらいで、週末はゆっくり過ごすことに・・・。
詹姆士(ジェームス)さんのYoutube料理チャンネルは台湾で大人気
台湾人の友人がはまっているというので、このサイトを知りました。早速、私も見てみることに!
チャンネル登録者数 72.6万人!大人気ですねーー。
残念ながら中国語は全くわかりません。そして字幕設定もないのが残念・・・しかし、料理作っているのを見るのが楽しいし、言葉がわからなくてもなんとなく真似できそうです!
最近見始めたのですが、台湾料理だけではなく、和食、韓国料理、イタリアン、フレンチなどなど、なんでもありっぽい!ちなみに、友人曰く、この方は様々な国で料理の修行をしているのですが、日本でも修行をしていて、日本語も話すことができるらしいです!
こんな日本のシチューのルーを使ったレシピまで紹介されています。むむーー興味深い・・・。
簡単でおいしそうなレシピを発見!
さて今回、簡単でおいしそうなものを、このチャンネルの中で発見いたしましたー!
それは。。。こちらです。
ボロネーゼのソースにハラペーニョをのせ、オリーブオイルを染み込ませたバゲットにのせる・・というシンプルなもの。これなら簡単にできそうだし真似してみたい!材料もハラペーニョだけゲットできればあとはそのへんのスーパーで全て揃いそうです!
オリーブオイルをフライパンであたため、バゲットでそのオイルをぬぐう感じで染み込ませる・・・というのも、やってみたくなりました!(これって、皆さんやっているのですかね?今まではオリーブオイルをぬって、オーブントースターに入れてました!)
ボロネーゼソースとハラペーニョのバゲットを作ってみました
まずは、スタンダードなボロネーゼソース を。。。
ガーリック少々、にんじん&玉ねぎのみじん切り、トマトピューレ、トマト缶、豚と牛肉のひき肉が材料。赤ワイン少々、ハーブソルト、黒胡椒で味を整え、30分くらい煮込んだ結果がこれです。。。
そして、オリーブオイルを温め、パンで底をぬぐう感じで、両面に染み込ませます。
ハラペーニョはカルディーでゲット。載せやすいよう細かくカットしました。よく考えたらハラペーニョ買ったことないかもー!
チーズもあったらおいしそうなので、こちらのミックスチーズもカルディで買ってきました。(この部分はちょっとしたオリジナルでございます)
さて食べましょう!
バゲットにボロネーズソースを載せて・・・
ハラペーニョをオン!!そして・・・
さらにチーズものせちゃいまーす。こんな感じかな?できあがりでーす!
さて、お味のほうは・・・?
オリーブオイルの染み込んだパンとソースの組み合わせがいいですねーー‼️ ボロネーゼソース がパンに染み込んでいるオリーブオイルと混ざり合って、リッチな味わいです。
パンは外がパリッとしているけど、中がソースひたひたで柔らかい!
そして、ハラペーニョを載せるだけで、酸味と辛味がいいアクセントに!いつものボロネーゼソース が新鮮な味に変わりました!
これは・・・次から次へと止まらなくなる危険な食べ物です!試してみてよかった!
おいしかったので、またJamesさんレシピを試したいと思いますー。今度は台湾料理がいいかなーー??ご興味ありましたら、ぜひYoutubeチャンネルをご覧になってみてください‼︎
では最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント