週末はよく中野駅周辺をぶらぶらしています。
新宿にもよく行くのですが、生活用品や食品を買うなら中野の方がおもしろくて便利だと思っています!
中野ブロードウェイの地下には肉屋や魚屋もある(ついでにまんだらけも、もちろん見る)。
ホームセンター島忠(Shimachu)もあるのも便利。
もちろん、ランチや軽く一杯できる場所もたくさんあるし、食べ歩きも楽しい〜。
セントラルパークでゆっくり過ごすのも◎です。
さて、中野のマルイもよく買い物で立ち寄るスポットなのですが、最近できた「地産マルシェ」にハマっています!
今週もここで野菜をまとめ買いしちゃいました。

中野マルイの「地産マルシェ」とは?
今年(2023)の4月、中野のマルイの中に「地産マルシェ」がオープンしたのに気づいてはいたのですが、先週ゆっくり見てみたところお得&面白くて、ファンになりました!
「地産マルシェ」の場所はこちら↓
群馬や埼玉などの野菜を中心に販売されており、都会で新鮮でおいしい農産物が買える「農産物直売所」というのがコンセプトのようです!
道の駅で販売されている野菜のように生産者の表示があるので安心感があります!
今回買ってみたもの!
先週初めてこちらで野菜を買ったらすごく美味しかったのでリピート!
2週連続で購入したのは、超お得2本で162円(税込)のズッキーニ。

形が色々なにんじん。1パック数本入って150円くらいでした。

これで大量に好物キャロットラペを作りたいと思っています。
カリフラワーのスティックみたいな野菜、カリフローレ。これも大好きな野菜です。

ローズマリーも100円以下でした。

素朴な雰囲気のお菓子が大好きな私がとても気になってしまったシフォンケーキ!
おやつタイムにいただくのが楽しみ。

7月〜が旬!4個で680円(税抜)の桃も買っちゃいました。
早速新鮮な野菜をいただく!
野菜はシンプルにオリーブオイルと塩こしょうで炒め物にしましたが、とってもおいしかったです!

カリフローレは歯ごたえが最高!
ズッキーニはオリーブオイルが染み込んでジューシー。やわらかく食べやすいのでいくらでも食べられちゃいそうです。
デザートに桃。
フルーツはたまにしか買わないのですが・・・。

やわらかい桃でした。みずみずしくておいしかった!
毎回違うものが入荷されているので何があるか覗くのも楽しみです。
また近々行って見たいと思っています!ご参考になれば幸いです。
では、最後までご覧いただき、ありがとうございました。